ラベル Bledisloe Cup の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Bledisloe Cup の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

10/31/2010

Bledisloe Cup 2010 in Hong Kong Results& Highlights

"What da game!!"なんて言葉が一番似合うゲームだったのではないでしょうか。
個別では、David Pocockに尽きるのではないでしょうか。ターンオーバーの質。
デフェンスもゲーム中盤は崩壊しかけましたが、立て直しPocockのターンオーバーからゲームを徐々につくりはじめ、キーはやはりキッカーをJame O'connerに変えたところからでしょうか流れがワラビーズに傾きかけたのは。ABsもKaino,Kieranのペネトレーションなど調所にらしさを見せたもののリサイクルでのミスやボールを不用意に失う場面が見られましたね。
アタッキングストラクチャー&シークエンスはまずまず良好だったのではないでしょうか。
フィジカルコンテストも割とズラシてコンタクトしてましたね。いつもパワー勝負じゃない感じがワラビーズの方には感じましたよ。
割とワラビーズのバックアップは機能してた印象に対して、カーターの穴を埋めるバックアップがABsは欲しいですね。
ワラビーズは最高のヨーロッパツアーのスタートを切り、オールブラックスはワラビーズに対する連勝がストップ。が、RWC前ということがヨシというところでしょうか。



Quad Cooper

Stephen Donald Kick

Drew Mitchell Try &James O'connor kick

James O'Connor Try and Conversion

Q.Cooperのウィークポイント。デェフェンス力。

会場内のファンの視点カメラ。細かいところがよく見えます。これは必見です!動きがよく見えてどのようなムーブをしているか勉強になると思います。


Impression

@madtckletroops 僕はABsのDFがもっとpushできても良かったなと。ABs負けパターンでよくあるタックラーが寝てしまう事。輝いたのは、Qクーパーのラストキラーパス。フラットで速いDF2人を無効化した。でもなんで小突いた??
less than a minute ago via Twitter for iPhone
 



@madtckletroops クーパーのバスケットばりのパスとラン。(ワクワク)ワラビーズの若さは武器になりえる?化けたらワールドカップ優勝かも。いつもフランスに感じているワクワク感を彼らからも感じる。
less than a minute ago via web
 



@madtckletroops 良かったのは、ポーコック、バック3、前半の立ち上がり。ポーコックはイールズメダル獲得で自信になったのか、堂々としてた印象ですね。
less than a minute ago via YoruFukurou
 



@madtckletroops ただQクーパーのDFは頂けないです。ノヌに再三ブレイクさてれましたし、マコウにもゲインされましたし。それをチャラにするアタック力があるのですが...wW杯でお固いゲームになったらピンチですね。あと、プレースキックは説明不要ですねw
less than a minute ago via YoruFukurou
 

@madtckletroops 美形に「キャー☆」ってやってるだけのミーハーに何を言えとwww 観客動員とグラウンド状況の悪さに、来年以降のアジア開催は危ういと感じました、とかw



@madtckletroops あとは…珍しく(?)ワラビーズが終盤に動けてたのが不思議でしたね。中盤ダレてたんですがw最初の貯金を半ばで取り崩して、でも最後の最後、なぜか力を振り絞れたという…あれはメンタルなのか、フィジカルが向上したのか。
 

くわっ、更には Bledisroe Cup までか... 今年全勝の夢は欧州到着前に消滅。W杯前年に完璧すぎるよりいいかもだけど、2006年も確かbokに1敗だけだったような... sigh. #rugbyless than a minute ago via Mobile Web

10/28/2010

Bledisloe2010 in HongKong




ブリディスローカップのトレイラームービーが新着してました。
今話題のSonney Bill Williamsが、1番の注目ではないでしょうか。って思っていましたが、今日アナウンスされたネームを見るとベンチにも入ってません。ワラビーズも2枚のパネルチェンジでターナーがオフでDrew Mitchell,怪我明けのBen Alexznderがイン。
Shute Shieldで怪我をして出場が危ぶまれていたMark Chisholmもスターティングライナップに並びましたね。
南アフリカで安定していたバックスリーのスタイルで行くようですね。
Set Pieceからトライを取られてる。
こちらは2008年の香港ブリディスローの分析。


SBWの件はこれを期待していた面はあるものの、やはりもうすでにRWCの探り合いの期間に入ってきていますしテストマッチという大舞台にいきなり起用して潰しちゃうなど、チームのバランス、戦術、多角的な視点で今はまだ時期じゃないということでしょう。

Qantas Wallabies v New Zealand
Bledisloe Cup Test No.4
Saturday, 30 October, 2010
National Stadium, Hong Kong
Time: 4.15pm (local)/7.15pm (AEDT)
Referee: Alain Rolland (Ire)

15. Kurtley Beale (NSW Waratahs)
14. James O’Connor (Western Force)
13. Adam Ashley-Cooper (Brumbies)
12. Matt Giteau (Brumbies)
11. Drew Mitchell (NSW Waratahs)
10. Quade Cooper (Queensland Reds)
9. Will Genia (Queensland Reds)
8. Ben McCalman (Western Force)
7. David Pocock (Western Force)
6. Rocky Elsom (c) (Brumbies)
5. Nathan Sharpe (Western Force)
4. Mark Chisholm (Brumbies)
3. Ben Alexander (Brumbies)
2. Stephen Moore (Brumbies)
1. Benn Robinson (NSW Waratahs)

Reserves:
16. Saia Faingaa (Queensland Reds)
17. James Slipper (Queensland Reds)
18. Dean Mumm (NSW Waratahs)
19. Richard Brown (Western Force)
20. Luke Burgess (NSW Waratahs)
21. Berrick Barnes (NSW Waratahs)
22. Lachie Turner (NSW Waratahs)



All Blacks
Starting XV:
1. Tony Woodcock (69)
2. Keven Mealamu (80)
3. Owen Franks (17)
4. Brad Thorn (46)
5. Tom Donnelly (13)
6. Jerome Kaino (33)
7. Richie McCaw – captain (89)
8. Kieran Read (25)
9. Jimmy Cowan (41)
10. Daniel Carter (74)
11. Josevata Rokocoko (66)
12. Ma’a Nonu (52)
13. Conrad Smith (41)
14. Cory Jane (21)
15. Mils Muliaina (89)

Reserves:
16. Hikawera Elliot (uncapped)
17. John Afoa (25)
18. Samuel Whitelock (8)
19. Daniel Braid (4)
20. Alby Mathewson (1)
21. Stephen Donald (19)
22. Isaia Toeava (26)





最後に一つだけ。

ブリディスローとワラビーズとABsの合流か。こういう外イベントを何故去年やらなかったのか。オーガナイザー能力を疑うhttp://youtu.be/7e7KSrFGOQ8?a via web